クリプトの入門「Wallet(ウォレット)」について学ぼう
仮想通貨やNFTを触るなら避けて通れない「ウォレット」まずはこのウォレットの理解がないと仮想通貨やBCGで稼ぐことは不可能と言っても過言ではありません。仮想通貨ウォレットは、仮想通貨の取引や保管に欠かせない存在です。
しかし、初めて仮想通貨を取引する人にとっては、ウォレットについての理解が不十分な場合があります。この記事では、仮想通貨ウォレットについて基礎的な知識から、選び方や使い方、セキュリティ対策に至るまで、詳しく解説していきます。ウォレットについてより深く理解し、安全かつスムーズな仮想通貨の取引・保管を実現するためのノウハウを書いていきます。
ウォレットの取り扱いを覚えれば今話題の給付金案件もお触りしまくりです!
※給付金案件=Defiのテストに参加したりするだけでトークンがエアドロされるもの。沢山お触りして原資0で3000ドル〜5000ドルもらっている人も多数。
仮想通貨のウォレットってなに?
仮想通貨のウォレットは、デジタルアセット(仮想通貨やNFT)を保管するためのソフトウェアです。ユーザーは、このウォレットを使用してトランザクション(仮想通貨の送金や受け取り、契約の成立などの処理)を行い、仮想通貨を送受信することができます。ウォレットは、ユーザーの秘密鍵を保存することで、仮想通貨アカウントにアクセスすることができます。
ウォレットの主な使い方
- ウォレットをダウンロードまたは作成する
- 仮想通貨を受け取るためのアドレスを取得する
- 仮想通貨を送信するために相手のアドレスを入力する
- 送信する仮想通貨の量と手数料を指定する
- 送信を確認し、完了させる
ウォレットを使う際の注意
- 秘密鍵を安全に保管すること
- パスワードを強固なものに設定すること
- ウォレットを定期的にバックアップすること
- 不正アクセスからウォレットを保護するためにセキュリティ対策を行うこと
仮想通貨のウォレットは、仮想通貨の取引に必要不可欠なツールです。ユーザーは、適切なセキュリティ対策を行い、ウォレットを使用することで仮想通貨を安全に保管することができます。
そしてウォレットにハードウォレットとソフトウェアウォレットの2種類があります。
ソフトウェアウォレット
これが1番馴染み深いウォレットですね。MATAMASKが代表的なソフトウェアウォレット
ソフトウェアウォレットは、コンピューターやスマートフォンのようなデバイスにインストールされたソフトウェアアプリケーションによって保管される仮想通貨ウォレットのことを指します。
ソフトウェアウォレットは、オンラインアクセスが可能で、使い勝手がよく、デバイスへのアクセスが容易です。ただし、オンライン接続されているため、オンライン攻撃やウイルスのリスクがあります。また、ウォレットの秘密鍵を保管する必要があるため、セキュリティ上の注意が必要です。
そしてソフトウェアウォレットはいくつかのカテゴリーに分かれています。
モバイルウォレット
モバイルウォレットは、スマートフォンアプリケーションとして提供されるウォレットで、持ち運びが容易で、いつでもどこでも仮想通貨を管理できるのが特徴です。
セキュリティの面では、スマートフォン自体が紛失・盗難のリスクがあるため、バックアップとセキュリティ対策には注意が必要です。
デスクトップウォレット
デスクトップウォレットは、PCアプリケーションとして提供されるウォレットで、大量のデータを処理することができます。また、大画面で取引を管理することができるため、トレーダーにとっては好ましい選択肢です。
ただし、セキュリティ対策が不十分な場合には、マルウェアによる攻撃やオンライン攻撃のリスクがあるため、セキュリティ対策が重要です。
ブラウザウォレット
ブラウザウォレットは、ウェブブラウザでアクセスできるウォレットで、ユーザーがアクセスすることができるようにするため、アクセスの便利性が高いのが特徴です。ただし、ブラウザ自体に脆弱性があるため、セキュリティ上のリスクがあります。
また、ブラウザウォレットは、オンラインでの使用が前提であるため、オフラインでの保管ができないため、リスクを考慮した上で使用する必要があります。
ハードウェアウォレット
一方ハードウェアウォレットは、USBデバイスのようなハードウェアによって保管される仮想通貨ウォレットのことを指します。このタイプのウォレットは、オフラインで保管され、ネットワークに接続しないため、オンライン攻撃やウイルスからの保護に役立ちます。
ハードウェアウォレットには、秘密鍵が安全に保管され、デバイス内でトランザクションが署名されるため、高いセキュリティを提供します。ただし、ハードウェアウォレット自体が故障した場合には、仮想通貨にアクセスできなくなる可能性があります。
以上のようにウォレットはソフトウェアウォレット(モバイルウォレット、デスクトップウォレット、ブラウザウォレット)とハードウォレットに大別されそれぞれ特徴があります。選択するウォレットは、個人のニーズとリスク許容度に応じて選択する必要がありますが、最近はハッキングなどもありハードウォレットを所有する人が増えてきています。
最もメジャーなハードウォレットにはレジャーナノというものがあります↓
ウォレットアドレスってなに?
ウォレットアドレスとは、ブロックチェーン上に記録された、特定の仮想通貨を送受信するために必要な識別子のことです。一意の文字列で構成され、送信者が受信者に仮想通貨を送る際に使用されます。
ウォレットアドレスは、仮想通貨の種類ごとに異なり、アドレスのフォーマットも異なるため、注意が必要です。また、ウォレットアドレスは一般的に長いため、コピー&ペーストなどの機能を使って正確に入力することが重要です。
アドレスは公開鍵としても機能しますが、秘密鍵(シードフレーズともいう)は保管者(=自分)しか知りません。したがって、ウォレットアドレスを知っていても、秘密鍵を知らない限り、そのウォレットアドレスに保管されている仮想通貨を送信することはできません。
ちなみに万が一秘密鍵を紛失するとジ・エンドです。どう頑張ってもウォレット内にある暗号資産を取り出せません!!!なので必ずスクリーンショット、紙に書き写して保管、そして可能であればハードウェアウォレットの三重管理くらいで保管しましょう。
みんな使ってるMETAMASK(メタマスク)とは?
MetaMaskはブラウザベースの仮想通貨ウォレットで、Web3.0アプリケーション(Dapps)と直接通信することができます。ユーザーは、MetaMaskを使用することで、Ethereumなどの仮想通貨を簡単に保管、送受信、管理することができる最もメジャーなウォレットの一つです。
使い方
- MetaMask拡張機能をブラウザ(Chrome等)に追加する
- アカウントを作成またはインポートする
- Dappsにアクセスしてトランザクションを行う
- 送信する仮想通貨の量と手数料を指定してトランザクションを確認
- トランザクションを承認して完了させる
METAMASKを使う際の注意点
- 秘密鍵を安全に保管すること
- パスワードを強固なものに設定すること
- 不正アクセスからアカウントを保護するためにセキュリティ対策を行うこと
MetaMaskは、Dappsとの直接通信により、仮想通貨トランザクションを簡単に行えるという特徴があります。また、高いセキュリティレベルを備えており、ユーザーアカウントの情報を保護することができます。
また上述の通りウォレットは仮想通貨の送受信に直結しているので、もし詐欺やハッキングに遭ってしまった場合、メタマスク内の資産が全て抜かれてしまう可能性があります。
そのため怪しいPJやスキャムの可能性があるDefiを触る際、よくわからないgiveawayを受ける際には必ずMETAMASKのアカウントを複数持つようにしましょう。
メタマスクのアカウントを複数作成することのメリット
MetaMaskアカウントを複数作成は以下のようなメリットがあります。
- 分散管理: 複数のアカウントを使用することで、資産の分散管理ができます。これにより、一つのアカウントに発生したトラブルやハッキングから他のアカウントも保護することができます。
- セグメンテーション: 複数のアカウントを使用することで、異なる目的や用途に応じて資産を分けることができます。例えば、個人用アカウントとビジネス用アカウントを分けて管理することができます。
- 監視のしやすさ: 複数のアカウントを使用することで、トランザクションの入出金状況をより簡単に監視することができます。
- プライバシーの保護: 複数のアカウントを使用することで、プライバシー保護に役立つことがあります。特定のアカウントに対してアクセスを制限することも可能です。
また、複数アカウントの作成の他に、セキュリティ対策としてMETAMASKのバックアップを取ることもおすすめします。
メタマスクの複数アカウントの作り方
MetaMaskでは、同じデバイス上で複数のウォレットアカウントを作成することができます。手順は以下の通り。
- MetaMaskを開き、右上のアイコンをクリックします。
- ドロップダウンメニューから、「新しいアカウントを追加」を選択します。
- 「パスワードの作成」をクリックして、新しいパスワードを設定します。
- 「バックアップシードフレーズを表示」をクリックして、12語のバックアップシードフレーズを表示します。このバックアップシードフレーズを紙に書き留め、安全な場所に保管してください。
作成したアカウントをクリックして、使用するアカウントを切り替えることができます。
ウォレットのバックアップ方法
仮想通貨ウォレットのバックアップ方法には次のような方法があります。
- 秘密鍵のバックアップ: 仮想通貨ウォレットには秘密鍵があります。この秘密鍵を安全な場所に保存することで、ウォレットをバックアップすることができます。
- メモリー・ワードのバックアップ: 一部のウォレットでは、秘密鍵を表すメモリー・ワードと呼ばれる単語のリストを作成することができます。このリストを安全な場所に保存することで、ウォレットをバックアップすることができます。
- QRコードのバックアップ: 一部のウォレットでは、QRコードを使用して秘密鍵を保存することができます。このQRコードを印刷または保存することで、ウォレットをバックアップすることができます。
- ハードウェアウォレットの使用: ハードウェアウォレットを使用することで、秘密鍵を安全に保存することができます。この方法は、ウォレットをバックアップすることと同時に、ハッキングから保護することもできます。
秘密鍵・シードフレーズ・ニーモニックとは?
仮想通貨ウォレットを触る上でもう一つ重要なキーワードがあります。それが「秘密鍵」です。秘密鍵、シードフレーズ、ニーモニックという単語をよく目にしませんか?これらはウォレット管理において非常に重要なので必ず理解しておきましょう。
秘密鍵 (Private Key)
秘密鍵は仮想通貨アカウントの所有者がそのアカウントにアクセスするために必要な鍵です。秘密鍵はランダムな数値で構成され、一般的に長い文字列として表されます。また秘密鍵はウォレットを作成するときに生成されウォレットによって管理されます。秘密鍵を知っている人はそのアカウントの資産を管理できます。
シードフレーズ (Seed Phrase)
シードフレーズは秘密鍵を作成するためのランダムな単語の組み合わせです。ウォレットを作成するときにユーザーに提示され書き留めておくことが推奨されます。シードフレーズは秘密鍵を再生成するために使用されます。つまり、ユーザーがウォレットを紛失した場合シードフレーズを使用してアカウントに再アクセスできます。ちなみにBCG内のウォレットでも必ず存在するのでもしスマホの機種変や故障で失くした場合はゲーム内資産GOXします()。
ニーモニックフレーズ (Mnemonic Phrase)
ニーモニックフレーズもシードフレーズと同様に秘密鍵を作成するためのランダムな単語の組み合わせです。ただし、ニーモニックフレーズはより長い単語の組み合わせで通常は24語です。ニーモニックフレーズはウォレットを作成するときにユーザーに提示され、書き留めておくことが推奨されます。シードフレーズと同様にニーモニックフレーズも秘密鍵を再生成するために使用されます。
要約すると、秘密鍵はウォレットにアクセスするための鍵であり、シードフレーズとニーモニックフレーズは、秘密鍵を再生成するためのランダムな単語の組み合わせです。しかし、ニーモニックフレーズはより長く、一般的に24語で構成されています。
シードフレーズとニーモニックは似てるけど別モノ
シードフレーズとニーモニックフレーズは実質的に同じ役割を果たします。両方ともランダムな単語の組み合わせであり、秘密鍵を再生成するために使用されます。ただし、シードフレーズとニーモニックフレーズの使用には微妙な違いがあります。
シードフレーズは、一般的に12または24の単語で構成されます。これらの単語は、BIP 39と呼ばれる標準規格に基づいて選ばれ、順序通りに並べられます。シードフレーズは、ウォレットを作成するときにユーザーに提示され、書き留めておくことが推奨されます。もしウォレットを紛失した場合、シードフレーズを使って秘密鍵を再生成し、アカウントに再アクセスできます。
一方、ニーモニックフレーズは、シードフレーズと同様にランダムな単語の組み合わせであり、一般的に24語で構成されます。しかし、ニーモニックフレーズは、BIP 39の規格に基づく必要はありません。
万が一、ウォレットの情報を失った場合やハッキングされた場合でもバックアップや秘密鍵をきちんと管理しておくことで、回復することができます。
というわけで、今回はウォレットについての解説でした!
ウォレットの扱い方を覚えていろんなDappsやBCG、エアドロをお触りしてみたり、稼いだトークンをきちんと守りましょう!
コメント