最近気すごい面白いと思うYouTube動画の宇宙会議についてその内容を図解してみました。ちなみに普段発信しているクリプトとは全然関係ないですw
でも発信者として非常に参考になる要素が多くて、自分の頭の整理や理解を深めるために整理し、せっかくなので記事として公開してみました。
【前編👇】日本文化という天然資源を掘り起こす
宇宙ビジネスからみた日本的カルチャーの強さ
物理的な重力が消える未来、人類の新たな指針は日本の「文化資本」にある。その可能性を紐解く。
文化は、新しい時代の”石油”である
日本の最大の天然資源は、物質的なものではなく「文化」そのものです。それは未採掘のアイデアや物語である「イマジネーション(想像力)」を、アニメやゲームといった形に「加工」する「クリエイティビティ(創造力)」によって価値を生み出します。
想像力
💎
天然資源
創造力
🔧
加工技術
コンテンツ
🎬
製品
データで見る文化の力
日本のIP産業の経済規模は主要な基幹産業に匹敵し、急成長を続けている。
“分ける”西洋、”繋がる”日本
両者の世界観には根源的な違いが存在し、それが日本独自のコンテンツを生み出す土壌となっている。
西洋的価値観 (二元論)
- ⚔️人間 vs 自然 (対立・征服)
- 🔬分析・還元 (物事をバラバラにする)
- 👑絶対的な唯一神 (ヒエラルキー)
- 📈キーワード: 勝利, 拡大, 絶対
日本的価値観 (相互存在論)
- 🤝人間 ⊂ 自然 (共存・共鳴)
- 🧩統合・関係性 (物事の繋がりを見る)
- 🌳八百万の神 (全てに魂が宿る)
- ♻️キーワード: 調和, 循環, 相対
無重力時代の価値の引力
宇宙空間では物理的な引力が失われ、精神的な引力が重要性を増す。
重力が消えた時、人類は何を頼るのか?
地球上での価値は、土地や資源といった物理的な重力(グラビティ)に強く依存していました。しかし、その絶対的な基準がなくなる宇宙では、人々を繋ぎ止めるのは共感や物語といった「精神的な引力」。ここに日本の相互存在論的な価値観が活きている。
プライマリーデザイン
宇宙に地球の課題を持ち込まないために、日本の文化資本を活かした新しい社会規範(プロトコル)の設計が求められる。
相互存在論
対立を越える
減速する文化
「わびさび」の美学
共同体を重んじる心
全体の調和
新しい宇宙秩序
共存・共栄の実現
ピース・インダストリー: “友好力”が国を守る時代へ
文化は、新しい形の防衛戦略であり経済モデルです。「文化防衛」とは、「日本が好き」なファンを世界中に増やすことで物理的な対立を抑止する力。また、関税がかからない知的財産(IP)を活かし、国境を越えて共に豊かになる「文化経済」を創出する。
物語を創る者が、未来を創る
人類は物語を信じる力で発展してきた。未来を予見し、「こんな世界がクールだ」という物語を提示する力こそが、これからの社会を動かす。数千年の歴史に裏打ちされた日本の物語創造力は、望ましい未来を自己実現的に引き寄せる最大の武器である。
「漫画を読むな」から
「未来のために、もっと物語を研究すべき」へ。
【後編👇】日本文化という天然資源を掘り起こす