究極のギャンブル機能実装!Lucky Buyについて解説

「レジェンダリーが欲しいか?」Lucky Buyのやり方と期待値考察

おはウォーク!ギャンブルWalkerのみなさんに朗報!
この度SuperWalkに新機能「Lucky Buy」が実装されました!パチパチ〜!
このLucky Buyは非常に射倖心を煽られる機能となっておりますので、メンタルコントロールに自信のない方は十分にご注意ください。特に後述する期待値の部分は必ず見てください。ではいきましょう・・・

目次

Lucky Buy(ラッキーバイ)とは?

驚安の殿堂もびっくり

Lucky Buy-ラッキーバイとは、アプリ内マーケットで販売されているシューズNFTを「一定の確率」で、元値よりも遥かに安く購入できる新たな購入機能です。これはMagicEdenなどのNFTマーケットプレイスなどでも導入されている仕組みで、NFTの流動性を促進できる仕組みです。


ユーザーは自分の希望する「成功確率」を自由に設定でき、設定確率に応じて挑戦価格が変動します。運が良ければ驚くほど低価格で欲しいシューズを手に入れることができる、まさに運と戦略が絡むなシステムです。


そう、DEAD or ALIVE – 脳汁ジャックポット

それがLucky Buyです。

Lucky Buy(ラッキーバイ)の詳しい仕組み

Lucky Buyの最低挑戦価格は販売価格のわずか1.1%からスタートし、この価格での成功確率は1%となっています。成功確率を1%上げるごとに挑戦価格は元値の1.1%ずつ上昇します。

例えば販売価格が100,000GRNDのシューズの場合

  • 1%設定なら1,000GRNDで挑戦可能
  • 10%設定なら10,000GRNDで挑戦可能
  • 25%設定なら25,000GRNDで挑戦可能

また、確率は1%から75%の間で整数値のみ設定可能で、ラッキーバイが適用可能なシューズの価格範囲は50 GRNDから500,000 GRNDです。


ラッキーバイはアプリ内マーケットに出品されているすべてのシューズに対して挑戦可能です。ラッキーバイで購入が成立しても、出品者は通常の販売価格(6%の手数料が差し引かれた後)を受け取ることができます。なので売却益は担保されます。また、ラッキーバイに使用した1 GRNDごとに2 AP(アクションポイント)が獲得できます。

                 Activity Point (AP)とは


AP(Activity Point)は各アクティビティの実施状況に応じて獲得できるポイントシステムです。APが多いほど、より高いGRND報酬が得られるようになっており、要はエコシステム貢献者に対するキャッシュバック制度のようなものです。APが付与されるアクティビティの一覧です。(APの付与量はシーズンによって変動する可能性があります)

以下はAPは付与されるゲームにのアクティビティ一覧表です。

アクティビティ種別詳細説明AP 付与量
アイテム購入公式アイテムおよびイベントアイテムの購入1 WALK:20 AP
1 GRND:40 AP
アイテム使用Gear Box、Item Boxの開封、Gen0クーポンの使用(WALK)Stim Pack Boxの開封(GRND)1 WALK:20 AP
1 GRND:40 AP
シューズのアップグレードおよびミントミント、レベルアップ、ミントブースト、レベルアップブースト(WALK)オプションアンロック、ギアソケットアンロック(GRND)1 WALK:20 AP
1 GRND:60 AP
ギア強化強化試行、破壊防止オプションの利用1 WALK:30 AP
Superzキャンディ購入、Cheering Squadスロットの開放1 GRND:40 AP
ラッフルエントリーラッフルへの参加1 WALK:20 AP
1 GRND:40 AP
TeamWalkパスの購入1 GRND:500 AP
友達招待Pro Modeでの友達招待1 人:60,000 AP
ユーザー間の商品購入アイテム、ギアの購入(WALK)シューズの購入(GRND)1 WALK:1 AP
1 GRND:2 AP
スキンスキンの取り外し、交換1 WALK:20 AP
シューズ焼却シューズ復活用の素材としての利用、またはFurnaceからのアイテム取得Normal Shoe:1足につき5,000 APRare Shoe:1足につき11,000 APEpic Shoe:1足につき25,000 AP各シューズごとに設定されたAP
その他イベントへの参加(詳細は各イベントで発表)※詳細は各イベントにより変動


なお、このラッキーバイには追加の手数料やポイント消費、回数制限などは一切なく、ユーザーは自由に何度でも挑戦可能です。なんならAPが貯まるので、挑戦すればするほどGRNDのキャッシュバックが発生する可能性が高くなります。

Lucky Buy(ラッキーバイ)の期待値について

では本題。単刀直入にいいますが、ラッキーバイの仕様上、期待値がプラスになることは理論的にありえません。
正しい計算を行うと、全ての成功確率において期待値はマイナス(損失)です。ユーザーは「成功した場合の大きな割引購入」や「射幸心による楽しさ」を楽しむものであり、ワンチャンシステムであることを理解しておく必要があります。

ラッキーバイの仕組みを簡単に整理すると・・・

販売価格の1.1%が最低価格で成功確率を1%上げるたびに1.1%分挑戦価格も増える
成功した場合:割引価格(挑戦価格)でシューズを手に入れ、利益が出ます。
失敗した場合:挑戦価格分のGRNDを完全に失います。


簡単にいうと10,000GRNDで販売されているシューズを1%の成功確率で買おうとすると100回挑戦する必要があり、理論上は11,000GNRD必要なわけです。


厳しい言い方かもしれませんが、これで期待値がプラスになるとしたら、繰り返し何度もラッキーバイに挑戦し続けることで、ユーザーが必ず得をする仕組みになります。その場合、運営側が大きく損をします。つまり、この仕組みは設計上「カジノ」や「宝くじ」と同じで、爆益脳汁をブシャーーーーーするユーザーは必ずいるでしょう。しかし誰でもやればやるほどということではないということです。

それでもレジェンダリーが欲しい「キミ」へ

1つ捕捉すると同じ成功確率あれば、販売価格が高いほど絶対額の期待値(損失額)も大きくなります。成功確率が異なると、 同じ販売価格でも期待値は比例して変わります。成功確率が高いほど、より多くの挑戦価格がかかるため、期待値(損失額)は大きくなります。そのため、期待値を最小化する(損失を抑える)観点では、同じ販売価格の場合は成功確率を1%にするのが最適と言えます。


しかし、実際の利用では「安く購入できる可能性」というメリットを求めるため、必ずしも期待値だけで選択が決まるわけではありません。

ラッキーバイ期待値シミュレータ

常に期待値マイナスなのはわかったよ!でも俺は少ないコストで脳汁出したいんだよ!!!!!というギャンブルWAKERの皆さんのためにラッキーバイ期待値シミュレータを作りました。ぜひ使い倒してください。

あわせて読みたい
Lucky Buy(ラッキーバイ)シミュレータ Lucky Buy(ラッキーバイ)シミュレータ ラッキーバイ期待値シミュレーター (最小構成) ラッキーバイ期待値シミュレーター シューズ販売価格(GRND): 成功確率: {{prob...


被るマイナス期待値を知った上でやるかどうかは非常に重要です。ぜひシミュレータを使った上でラッキーバイをというわけで、ラッキーバイの解説でした!ユニークシューズをラッキーバイでポチりそうで怖い今日この頃です。

コインチェック

コメント

コメントする

目次